TOP マスタークラス2025 お申し込みはこちらから 表示切替: 写真のみ 説明付き 並び順: 標準 レビューの多い順 おすすめ商品順 新着商品順 値段の安い順 値段の高い順 名前:昇順 名前:降順 6件中1件~6件を表示 商品一覧 在庫切れ 【1月24日 (金)開催】マスタークラス2025「イベリア半島」 ¥9,900(税込) 栽培ブドウのほとんどをアルバリーニョが占めているリアスバイシャス。同じリアス・バイシャスのアルバリーニョでもサブリージョンによって味わいが異なります。テロワールの理解を通じて、なぜ味わいに違いがでるのかを解明してまいります。 在庫切れ 【2月21日 (金)開催】マスタークラス2025「イタリア」 ¥9,900(税込) カンパーニア州とバジリカータ州からは、アリアニコの重要な産地、タウラージ、アリアニコ・デル・タブルノ、アリアニコ・デル・ヴルトゥレの違いを解説いたします。シチリアからは注目を集めるエトナの黒ブドウ品種、白ブドウ品種、シチリア唯一のDOCGワイン、チェラスオーロ・ディ・ヴィットリアなどについて解説いたします。テロワールの違いがどのようにワインの味わいに違いをもたらすのか解明してまいります。 在庫切れ 【3月14日 (金)開催】マスタークラス2025「ポルトガル」 ¥9,900(税込) Douro、Dão、Bairradaの3生産地は、ポルトガルの中でも歴史あるクラシックな赤ワインの産地。また、際立ってエレガントなワインを探すことができる産地でもある。ポルトガルワインの変革を知る上でも重要な産地なので、深く学んでいきましょう。 在庫 46セット 【4月18日 (金)開催】マスタークラス2025「オーストリア」 ¥11,000(税込) オーストリアにおける白ワインの二大銘醸地、ニーダーエステライヒ州のヴァッハウとカンプタールから品種はグリューナー・ヴェルトリーナーとリースリングに特化して解説いたします。公式な特級畑はまだありませんが、特級畑に近い畑が存在するこれらの地域。特級畑に匹敵する畑を学び、そのワインの味わいを解明してまいります。 在庫 59セット 【5月23日 (金)開催】マスタークラス2025「ヨーロッパの島ワイン」 ¥9,900(税込) 今、トレンドになりつつある島ワイン。島ワインを通して海のテロワールと火山のテロワールを解説いたします。火山といっても、活火山や死火山でテロワールは違います。ワインの味わいにもたらす環境要因を解明してまいります。 在庫 61セット 【6月13日 (金)開催】マスタークラス2025「アルゼンチン」 ¥9,900(税込) メンドーサの中でも、ウコ・ヴァレーとルハン・デ・クージョという二つのエリアがあることは知られていますが、現在はその中でも細かいテロワールの違いに世界的な注目が集まっています。品種のヴァリエーションなども含めて、アルゼンチン最大の産地であるメンドーサをより深く知っていきましょう。 6件中1件~6件を表示