【7月28日(日)開催】ブルゴーニュ深層解剖Vol.6 「ヴォーヌ・ロマネ」

価格: ¥15,400 (税込)
[ポイント還元 770ポイント~]
数量: セット
在庫: 34セット

返品についての詳細はこちら

twitter
【7月28日(日)開催】ブルゴーニュ深層解剖Vol.6 「ヴォーヌ・ロマネ」

ヴィノテラスワインセミナーはWeb会議システムZoomを使用して行われます

Zoomがインストール可能なパソコン、iPadなどのタブレットPC 、スマートフォンがあり、インターネットに繋がる環境があればどなたでも参加可能です。

Zoomとは
Zoomとは、パソコンや スマートフォン、タブレットPCを利用して複数の人々とコミュニケーションをとるためのWeb会議システムです。働き方改革、テレワークの推進また昨今の新型ウィルスによる影響で、学校などの教育現場や、セミナーなどで多く使われるようになってきました。
お申し込みいただいたお客様にワインとZoomのパスワードをお送りします
ご購入いただいたお客様には、メールにてZoomの会議室IDとパスワードをお知らせいたします。
こちらの情報を元に、ワインセミナーにご参加ください。

Zoomのインストールの方法は下記のサイトをご覧ください
パソコン版インストール方法(PDF)
https://vnts.jp/wp-content/uploads/2020/04/pc-zoom-ver2.pdf
スマートフォン版インストール方法(PDF)
https://vnts.jp/wp-content/uploads/2020/04/sp-zoom-ver2.pdf
ズーム公式ページ
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

ブルゴーニュ深層解剖2024
Vol.6 「ヴォーヌ・ロマネ」 

講師 中村僚我
開催 2024年7月28日(日)17:00~19:00※延長になる場合がございます
小瓶50㎖×6本セット資料付き15,400円(税込)

揺るぎない王座の秘密に迫る
グラン・クリュ&プルミエ・クリュを含む、超貴重な6アイテムをテイスティングいたします!

コート・ド・ニュイの心臓部、ヴォーヌ・ロマネ。
綺羅星の如く最高峰の畑が詰まっており、「王族」たる圧倒的存在感を誇る産地です。
中でも「ロマネ・コンティ」は誰しもが知る世界最高のワインの1つ。
本講座では、なぜこの場所でそのようなワインが生まれるのか、キャラクター・魅力について迫ってまいります。

講師からのコメント
ヴォーヌ・ロマネのイメージといえば、圧倒的な存在感を放つグランクリュの数々でしょう。
そしてコートドニュイの村名ワインとしては平均的に最も高価であるが故に、中々テイスティングする機会も少ないと思います。
ではなぜヴォーヌ・ロマネには最高峰のグランクリュが存在し、評価も高いのでしょうか。
その理由を歴史・自然の観点から深掘りしていきます。

テイスティングアイテム
Robert Sirugue Vosne Romanee 2021
Gerard Mugneret Vosne Romanee Cuvee Precolombiere 2021
J.Cacheux Bourgogne Hautes-Cotes de Nuits Rouge Bec a Vent 2020
J.Cacheux Vosne Romanee Aux Ormes 2020
J.Cacheux Vosne Romanee 1er Cru Aux Brulees 2019
J.Cacheux Echezeaux Grand Cru 2020
※テイスティングアイテムは変更となる場合がございます。
予めご了承ください。
◎講座プログラム
ヴォーヌ・ロマネ概論
ヴォーヌ・ロマネ 自然・歴史・ワイン造り
なぜヴォーヌ・ロマネのワインは高価であるのか
ヴォーヌ・ロマネを代表するプルミエクリュ・グランクリュ
ヴォーヌ・ロマネを代表する生産者
※プログラムは変更となる場合がございます。
予めご了承ください。


講師プロフィール
中村僚我
1996     愛知県新城市(旧鳳来町) 生まれ
2009 – 2015 浜松開誠館中・高等学校 プロサッカー選手を目指して部活に励む
2015 - 2020 中京大学国際教養学部 在籍 2020 同大学 卒業
2017-2018 大学在学中に 1 年休学し、トビタテ留学 Japan 奨学金プログラムを活用し、日本酒をフランスで広めると意気込み渡仏。パリで行われる日本酒コンクール Kura Master の運営に携わり、日本酒を広めるためには国際的なソムリエになろうとソムリエを志す。
2017 年の全日本最優秀ソムリエコンクールで岩田渉 氏が優勝している姿を見て、コンクールの舞台に憧れ、世界一になりたいと志す。
2018-2020 留学から帰国し大学を卒業するまで、名古屋のフレンチレストラン、醸し人九平次で知られる萬乗醸造などで働く。世界で戦えるソムリエになるために、ブドウ栽培・ワイン醸造の知識を身につけること、英語力を磨くことを考え、大学卒業後はヨーロッパの大学院プログラム Vinifera Euro Master への入学を決める。
2020-2022 1 年間フランス・モンペリエの Sup Agro で世界各地から集まった生徒とブドウ栽培・ワイン醸造について勉強。2021 ヴィンテージでブルゴーニュ・モレサンドニの Domaine Arlaud で研修。
2021 年 11 月2 月はイタリア・ボルツァーノで Mountain Viticulture に重点を置き勉強。
2022 年 3 月帰国、ミシュラン 3 つ星フレンチレストラン 銀座ロオジエでソムリエとして働く。
同月に 27 歳以下の若手ソムリエコンクール ソムリエスカラシップを受賞。
2022 年 11 月 ルイナールソムリエチャレンジ 優勝
2023 年 8 月 第 10 回全日本最優秀ソムリエコンクール 3 位
「2026 年の全日本で優勝、2028 年の世界で優勝」を目標に掲げ現在も奮闘中。

受講規約について

※お申込みの前に必ずご一読ください。
※お申込みは本規約にご同意いただいたものとさせていただきます。

ワインを楽しく学ぶ

ブルゴーニュ深層解剖

ブラッシュアップ講座2023

ブラッシュアップ講座2024

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ