ヴィノテラスワインセミナーはWeb会議システムZoomを使用して行われます
Zoomがインストール可能なパソコン、iPadなどのタブレットPC 、スマートフォンがあり、インターネットに繋がる環境があればどなたでも参加可能です。
Zoomとは
Zoomとは、パソコンや スマートフォン、タブレットPCを利用して複数の人々とコミュニケーションをとるためのWeb会議システムです。働き方改革、テレワークの推進また昨今の新型ウィルスによる影響で、学校などの教育現場や、セミナーなどで多く使われるようになってきました。
お申し込みいただいたお客様にワインとZoomのパスワードをお送りします
ご購入いただいたお客様には、メールにてZoomの会議室IDとパスワードをお知らせいたします。
こちらの情報を元に、ワインセミナーにご参加ください。
Zoomのインストールの方法は下記のサイトをご覧ください
パソコン版インストール方法(PDF)
https://vnts.jp/wp-content/uploads/2020/04/pc-zoom-ver2.pdf
スマートフォン版インストール方法(PDF)
https://vnts.jp/wp-content/uploads/2020/04/sp-zoom-ver2.pdf
ズーム公式ページ
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
余市マスタークラス
講師:井黒 卓 ゲスト:高松 亨
開催日:2024年7月7日(日) 15時00分~16時30分(90分)
小瓶100㎖×6本セット資料付き9,900円(税込)
全日本最優秀ソムリエ×マスターソムリエ
ワインのトッププロ2人が、北海道・余市ワインをとことん深堀りいたします!
全国トップクラスの生産量を誇る北海道・余市のワインブドウ。
長年にわたる研究と改良の結果、その品質も非常に高く評価され、近年注目のワイン産地となっています。ヴィノテラスワインスクールでは、2024年度「ワイナリー研修旅行」の行き先を北海道・余市町に決定!ワイナリー研修旅行への予習も兼ねて、余市をテーマとしたマスタークラスを開講いたします。
講師を務めるのは2020年全日本最優秀ソムリエの井黒 卓氏。
ゲストにマスターソムリエ高松亨氏をお迎えし、超豪華2人体制にてお届けいたします。
またとない貴重な機会をぜひお見逃しなく!
井黒講師からのコメント
日本が誇るマスターソムリエの高松亨氏を迎えて、これまでにないぐらい余市ワインをディープに解説していきます。
北海道の中でもファインワインの産地と知られる余市の気候/地勢を改めて解説したあと、ティスティングを通じてその味わいを二人のソムリエがディスカッションしていきます。
年々進化する余市ワインの可能性を皆さん感じて下さい!
講座プログラム
1概要
2気候/地勢
3余市左岸と右岸
4ティスティング
シャルドネ:平川ワイナリー
ピノ・グリ:ドメーヌ・モン
ケルナー::TBC
ツヴァイゲルト:キャメルファームワイナリー
ピノ・ノワール:ドメーヌ・タカヒコ
ロゼ:ドメーヌ・ミズキ ナカイ
※プログラム・テイスティングワインは変更となる場合もございます。あらかじめご了承ください。
講師 井黒卓 プロフィール
ワインに目覚めたのは22歳。当時勤めていたレストランのマネージャーがソムリエだったことから給与が上がるかも?と思い、ワインの勉強を始める。翌年ソムリエ試験と同時に腕試しに若手ソムリエのソムリエ・スカラシップに挑戦。1回目予選落ち、2回目セミファイナル落ち、3回目でやっと優秀賞を取ることができ、念願かなって海外研修旅行のチケットを獲得。初めてのワイン産地訪問で造り手のパッションに感動し、消費者と生産者を繋ぐ『ソムリエ』という職業を生涯の仕事にしようと決意する。以後、様々なコンテストに挑戦し入賞。副賞で10以上のワイン生産国を訪問。現在は銀座のフレンチレストランのロオジエにてシェフソムリエとして勤めながら、日本ソムリエ協会の理事を兼任し、若手ソムリエの育成や飲食従事者の地位向上に励んでいる。
ロオジエについて
1973年東京・銀座に誕生した言わずと知れたフランス料理の名店。
ゲスト 高松 亨 プロフィール
経歴
シドニー、ロックプールグループ — 2016~2017
ロンドン、HIDE RESTAURANT — 2018~2019
シドニー、MERIVALE GROUP — 2020~2021
15歳にアルバイトの喫茶店でコーヒーを淹れる事がきっかけで飲食業界に魅力を感じ、21歳まではバリスタとして勤務。
コーヒーの味を極めていく中、ワインの魅力に惹かれてソムリエの道へ。
21歳の2016年にロックプールグループにランナー(お運び)として採用された後、同年9月にコートオブマスターソムリエのレベル1、2のIntroductoryそしてCertifiedに合格し、ジュニアソムリエに昇格。
翌年にレベル3のAdvancedに合格。
招待制の最終試験、マスターソムリエディプロマ(MS)に応募し2018年にロンドンへ渡り7000種類のワインを取り扱うHide Restaurantにて勤務。
2018年度の試験に招待され理論と実技を合格。
2019年にテイスティングに合格し、日本人初のMS保持者となる。
現在は余市町地域おこし協力隊として活動し、主にドメーヌタカヒコにて栽培、醸造の研修をしており、将来は余市町でワイナリーを始める予定である。