ヴィノテラスワインセミナーはWeb会議システムZoomを使用して行われます
Zoomがインストール可能なパソコン、iPadなどのタブレットPC 、スマートフォンがあり、インターネットに繋がる環境があればどなたでも参加可能です。
Zoomとは
Zoomとは、パソコンや スマートフォン、タブレットPCを利用して複数の人々とコミュニケーションをとるためのWeb会議システムです。働き方改革、テレワークの推進また昨今の新型ウィルスによる影響で、学校などの教育現場や、セミナーなどで多く使われるようになってきました。
お申し込みいただいたお客様にワインとZoomのパスワードをお送りします
ご購入いただいたお客様には、メールにてZoomの会議室IDとパスワードをお知らせいたします。
こちらの情報を元に、ワインセミナーにご参加ください。
Zoomのインストールの方法は下記のサイトをご覧ください
パソコン版インストール方法(PDF)
https://vnts.jp/wp-content/uploads/2020/04/pc-zoom-ver2.pdf
スマートフォン版インストール方法(PDF)
https://vnts.jp/wp-content/uploads/2020/04/sp-zoom-ver2.pdf
ズーム公式ページ
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html
ジョージアワインの入門講座
開催日:6月11日(金) 19時~21時(2時間)
価格:6,600円(税込)
世界最古のワイン産地『ジョージア』がついに登場!
クヴェヴリワインで一躍有名になったワイン産地、ジョージア。
まだまだ知られていないその魅力を、現地情報を織り交ぜながらお届け致します!一緒に旅気分を味わいませんか。
■ ジョージアといえばクヴェヴリ!その他には・・?
ジョージアと聞いてどんなイメージが浮かぶでしょう?
世界最古のワイン産地、オレンジワインが有名?ノマドな方が行く場所、栃ノ心関の出身地?仮想通貨のマイニングをする国?またそもそもジョージアって国を知らなかった、場所はどの辺?コーヒーの!なんて方もいらっしゃるかもしれません。
■ 講師からのコメント
ジョージアはヨーロッパとアジアの交差点と呼ばれる場所に位置し、古来、多くの民族が行き交う交通の要衝として栄えてきました。多様な文化、自然環境に恵まれ、ワイン造りにおいては世界最古の8000年という歴史を持ち、ワイン生産が大変盛んな国としても知られています。また伝統的で独特な製法によりアンバーワイン(オレンジワイン)の生産地としても知られており、地場品種は525種類あると言われています。そんな世界的にも注目を集める多様なジョージアワインの楽しさを、お伝え出来たらと思います。
■ 歴史や文化からワイン、お料理まで、ジョージアの魅力を余すことなくお届け致します。これであなたもジョージア通に!
・ジョージアの基礎知識
・ワイン産地について
・ジョージアのブドウ品種
・アンバーワインについ
・ジョージアの郷土料理
・テイスティング
講師厳選のジョージアワイン6種をテイスティング。100㎖の小瓶にてお届けいたします。
テイスティングワイン一覧
①シャトー・ムクラニ・ルカツテリ・シュペリュール
②ヴィノテッラ キシ クヴェブリ
③ストーリ・マラニ ムツヴァネ
④ヴァジアニカンパニー キシ クヴェブリ
⑤テレダ・オルゴ・サペラヴィ・クヴェヴリ・レッドワイン
⑥KTW・キンズマラウリ
※ワインは変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
・まだまだ知られていないジョージアワインの基礎を学ぶ!
・現地のワイナリーも巡った講師が、現地情報をお届け!旅気分を味わってください!
・希少なジョージアワイン6種をテイスティング!
講師紹介プロフィール
楠瀬 肇
都内各地のホテル、レストラン、ワインショップ等でソムリエ職を歴任。
現在はワインコンサルタントやイベントプロデュース、神泉ワインアパートメントの管理人をこなすなど多岐にわたり活躍。
東京や横浜・鎌倉のホテルやレストランなどで、ソムリエ・バーテンダー職を経験。大手小売業のワイン専門店で研鑽を積んだ後、ワインコンサルタントとして参画。
これまでに世界各国のワインを媒体とした、さまざまなワイン関連PRイベントをプロデュース。SNSマーケティングのアドバイスを行うなど、コンシューマ向けのコンサルティングを専門領域とする一方で、ワインの魅力を広げるべく各媒体のライターや世田谷FMでラジオパーソナリティーとしても活動。天王洲アイルで開催されたジョージア国家ワイン局主催「世界最古のワイン ジョージアワイン展」においては事務局を担当。