商品説明
小野屋は、大分県産ハダカ麦を100%使用した本格麦焼酎です。一番の特徴は、その濾過方法にあります。
生産者について
名水と神楽の里、庄内町の小野地区に大正元年創業。昭和四十三年、当時製造していた日本酒の割水用の井戸を掘っていたところ偶然にも温泉が噴出。当時の醸造所は改造され昭和五十五年に小野屋温泉として再スタートを切りました。その後、新しい醸造所は数キロ離れた緑豊かなウソノヲ地区へと移動。先代亡き後、四代目の兄と弟の二人で伝統の技と味を守り、情熱をもって焼酎造りをしています。
ハダカ麦の甘さと香ばしさ、常圧による深いコク。
兄弟蔵が守る「手掬き濾過」の個性派麦焼酎。
「伝統の味を再現した手造り蒸留器。」
焼酎の味の決め手は蒸留器によるところが大きいと言います。製造年代、管の太さ長さ、熱の入れ方。しかし既製の新しい機械ではどれも同じ味になってしまう・・・。そこで「昔ながらの良いものを見直したい」という想いから酒造の片隅に眠っていた古い常圧蒸留器を復活。バラバラになっていた部品を一つひとつ組み立て直し再生してみると、そこからはなんとも懐かしく味わい深い焼酎が生まれました。スイッチを入れるとドコンドコンと大きな音をたてるこの蒸留器。その昔、職人と杜氏が理想の焼酎を目指し試行錯誤しながらオーダーメイドで作ったものだという。
芋焼酎にも負けないどっしりとした甘みや、裸麦ならではの繊細で香ばしい香り。他では真似できない「小野屋」の個性的で芳醇な原酒はこの手造り蒸留器から生まれるのです。
小野屋は、大分県産ハダカ麦を100%使用した本格麦焼酎です。一番の特徴は、その濾過方法にあります。
生産者について
名水と神楽の里、庄内町の小野地区に大正元年創業。昭和四十三年、当時製造していた日本酒の割水用の井戸を掘っていたところ偶然にも温泉が噴出。当時の醸造所は改造され昭和五十五年に小野屋温泉として再スタートを切りました。その後、新しい醸造所は数キロ離れた緑豊かなウソノヲ地区へと移動。先代亡き後、四代目の兄と弟の二人で伝統の技と味を守り、情熱をもって焼酎造りをしています。
ハダカ麦の甘さと香ばしさ、常圧による深いコク。
兄弟蔵が守る「手掬き濾過」の個性派麦焼酎。
「伝統の味を再現した手造り蒸留器。」
焼酎の味の決め手は蒸留器によるところが大きいと言います。製造年代、管の太さ長さ、熱の入れ方。しかし既製の新しい機械ではどれも同じ味になってしまう・・・。そこで「昔ながらの良いものを見直したい」という想いから酒造の片隅に眠っていた古い常圧蒸留器を復活。バラバラになっていた部品を一つひとつ組み立て直し再生してみると、そこからはなんとも懐かしく味わい深い焼酎が生まれました。スイッチを入れるとドコンドコンと大きな音をたてるこの蒸留器。その昔、職人と杜氏が理想の焼酎を目指し試行錯誤しながらオーダーメイドで作ったものだという。
芋焼酎にも負けないどっしりとした甘みや、裸麦ならではの繊細で香ばしい香り。他では真似できない「小野屋」の個性的で芳醇な原酒はこの手造り蒸留器から生まれるのです。