•         banner01 banner01       

【2024年度ソムリエ・ワインエキスパート一次試験対策講座】

  • banner02
    【マスタークラス2024】
    ヴィノテラスの『マスタークラス』では、「試験対策講座」や「ブラッシュアップ講座」でも踏み込めなかった「狭く・深い」ワインの世界をじっくりと解説してまいります。
  • banner01
    【ブラッシュアップ2024】
    ソムリエ・ワインエキスパート試験に合格して、次はエクセレンスって思ってるけど、何から始めたらいいのだろう?という方!試験のために覚えたことを一時の暗記ではなく知識として定着させませんか?
 

【1/16~3/20(月)開催】 ブラッシュアップ講座 season.4

価格: ¥44,500 (税込)
[ポイント還元 2,225ポイント~]
数量: セット
在庫: 在庫切れ

返品についての詳細はこちら

twitter
【1/16~3/20(月)開催】 ブラッシュアップ講座 season.4

ヴィノテラスワインセミナーはWeb会議システムZoomを使用して行われます

Zoomがインストール可能なパソコン、iPadなどのタブレットPC 、スマートフォンがあり、インターネットに繋がる環境があればどなたでも参加可能です。

Zoomとは
Zoomとは、パソコンや スマートフォン、タブレットPCを利用して複数の人々とコミュニケーションをとるためのWeb会議システムです。働き方改革、テレワークの推進また昨今の新型ウィルスによる影響で、学校などの教育現場や、セミナーなどで多く使われるようになってきました。
お申し込みいただいたお客様にワインとZoomのパスワードをお送りします
ご購入いただいたお客様には、メールにてZoomの会議室IDとパスワードをお知らせいたします。
こちらの情報を元に、ワインセミナーにご参加ください。

Zoomのインストールの方法は下記のサイトをご覧ください
パソコン版インストール方法(PDF)
https://vnts.jp/wp-content/uploads/2020/04/pc-zoom-ver2.pdf
スマートフォン版インストール方法(PDF)
https://vnts.jp/wp-content/uploads/2020/04/sp-zoom-ver2.pdf
ズーム公式ページ
https://zoom.us/jp-jp/meetings.html

ソムリエ・ワインエキスパート ブラッシュアップ講座 Season.4

開催期間 2023年1月16日(月)~3月20日(月)毎週月曜日
開催時間19:00~21:00
各講座 小瓶100㎖×6本セット資料付き

試験合格はスタート地点
学んだ膨大な「情報」を活かせる「知識」に! 豪華講師陣が、自らの専門分野をとことん解説いたします

ソムリエ・ワインエキスパート試験には合格したけど、これからどうしよう、、
すでに覚えた内容、結構忘れてしまったな、、
次はエクセレンスって思ってるけど、何から始めたらいいのだろう?
試験のために覚えたこと、一時の暗記ではなく、知識として定着させませんか?

◾️監修:梁 世柱氏からのコメント
ソムリエ・ワインエキスパートの資格試験に合格した後、「ワインのことなら何でも聞いてくれ!」と胸を張れる方はどのくらいいらっしゃるでしょうか、、?
試験対策では試験に出題されるであろう広大な範囲を、広く浅く、ひたすら暗記します。そして試験が終わった瞬間にかなりの学習範囲を忘れてしまったという方も多いのではないでしょうか。
確かに、膨大なソムリエ教本の記載内容をずっと記憶し続けることはかなり厳しいです。
では、胸を張って「ソムリエ・ワインエキスパート」を名乗るにはどうすればいいのか。
「ソムリエ・ワインエキスパート」の名に恥じないように、何を知っておくべきなのか。
真に必要とされる知識を、狭く、深く、掘り下げていく講座です。
ワインは一生の勉強です。共に有意義な学びを続けませんか。

学習ツール
・学習サイト
講座動画や資料を見返すことが可能です。受講後の自主学習にお役立てください。
・小テスト
暗記するにはアウトプットが必須!覚えた内容を小テストで確認し、知識として定着させてゆきます。
・全講座共通のテイスティングチャート
講座ごとに講師は異なりますが、テイスティングでは全講師陣で協議した共通のテクニカルシートを使用します。
ブラッシュアップ講座専用のテクニカルシートを是非ご活用ください。

今講座では、ソムリエ・ワインエキスパート、WSETレベル2または同等レベルの資格保有者の方を対象に講座内容を設定しております。
資格をお持ちでない方ももちろんご受講いただけますが、ワインの勉強が初めての方には難しく感じられる内容も含まれますので、予めご了承ください。

講座日程
各講座小瓶ワイン(100㎖)6本付き
22023年1月16日 (月) カリフォルニア  講師: 梁世柱  参加費: \8,000
2023年1月30日 (月) オレゴン・ワシントン  講師: 梁世柱  参加費: \8,000
2023年2月6日 (月) オーストラリア前編  講師: 高橋佳子  参加費: \8,000
2023年2月20日 (月) オーストラリア後編  講師: 高橋佳子  参加費: \8,000
2023年3月6日 (月) ニュージーランド  講師:梁世柱  参加費: \8,000
2023年3月20日 (月) 南アフリカ  講師: 高橋佳子  参加費: \8,000
お得な全6回セット:44,500円(税込)  3500円オフ!


各講座詳細

1. カリフォルニア
講師:梁 世柱 2023年1月16日 (月)

講座プログラム:
概論
1.カリフォルニアの歴史(簡潔に)
2.AVAの整理
3.コンテンポラリー・カリフォルニアとは

葡萄品種と重要AVA(抜粋)
・シャルドネ
 Los Carneros, Russian River Valley, Fort Ross-Seaview, West Sonoma Coast, Anderson Valley, Santa Cruz Mountains, Santa Lucia Highlands, Santa Rita Hillsなど
・ソーヴィニヨン・ブラン Napa Valley, Dry Creek Valley, Happy Canyonなど
・リースリング Anderson Valley, Potter Valley, Cienega Valleyなど
・ヴィオニエ Cienega Valley
・カベルネ・ソーヴィニヨン Napa Valley, Alexander Valley, Chalk Hill, Sonoma Mountain, Knights Valley, Santa Cruz Mountainsなど
・ピノ・ノワール Los Carneros, Russian River Valley, West Sonoma Coast, Fort Ross-Seaview, Anderson Valley, Santa Cruz Mountains, Santa Lucia Highlands, Santa Rita Hillsなど
・シラー Los Carneros, Bennett Valley, Petaluma Gap, Yorkville Highlands, Edna Valley, Ballard Canyonなど
・ジンファンデル Napa Valley, Dry Creek Valley, Santa Cruz Mountains, Lodi etc,,
※講座プログラムを一部抜粋しております


ポイント:
ナパやソノマだけではない、カリフォルニアの全体像を捉え、
重要度が増しているボルドー、ブルゴーニュ品種以外のワインに関してもしっかりと学んでまいります。
主要な品種を軸に各AVAを巡りながら、大きく変化しつつあるカリフォルニアワインのスタイルについても解説いたします。

梁世柱 講師からのコメント:
かつてはワインメイキングの影響が強く、テロワールの違いが見えにくかったカリフォルニアも、大きな変化の最中にあります。
より控えめなワイン造りへとシフトしたことによって、同じ品種でもAVA間の違いがはっきりと立ち現れる時代になりました。
ワイナリー名で選ぶワインから、テロワールで選ぶワインへと、より進んでカリフォルニアへの理解を深めてください。

講師プロフィール
梁 世柱
1983年大阪生まれ。
2003年、19歳の時に音楽留学の為ボストンに移住。
その後NYに移り、様々なレストランにてソムリエとして研鑽を積む。
2010年にニューヨークのトップシェフ、デイビッド・ブーレイからのソムリエとしてのオファーを受ける。
これをきっかけに注目を集め、3つの賞を受賞。
世界最大のソムリエ激戦地・ニューヨークでの連続受賞は日本出身のソムリエとして唯一の快挙となった。
2012年に日本帰国後は、ミシュランガイド三ッ星店も含め、都内のレストランでシェフ・ソムリエを歴任。
2017年、オーストラリアにて開催されたSomms of the Worldに、World’s 50 Best Sommeliersの一員として招聘。
2018年、La Mer Inc.設立。代表取締役社長兼CEOに就任。
ワインジャーナリストとしてワイン専門誌に多数寄稿。
2020年、オンラインワインマガジンSommeTimes設立。
現在は飲食店へのコンサルティング、ジャーナリズム、ワインショップエキゾチックワインズの運営、ワインスクールの講師など、多岐に渡り活躍中。

「エキゾチックワインズ」について
xotic wines(エキゾチック・ワインズ)はワインの『セレクトショップ』です。
独自の視点からセレクトするのは、日本のトップ・ワインプロフェッショナル約50名。
「身体にも、環境にもやさしいもの」をコンセプトに、自然農法で栽培されたブドウから、可能な限り添加物を減らして生産されたワインを多数扱っています。

2. オレゴン・ワシントン
講師:梁世柱 2023年1月30日(月)

講座プログラム:
概論
1.オレゴン・ワシントンの歴史(簡潔に)
2.AVAの整理
3.各州の気候的特徴

葡萄品種と重要AVA
1.オレゴン
・ シャルドネ、ピノ・ノワール、ピノ・グリ
-・Willamette ValleyとそのSub AVA
-・その他品種:シュナン・ブラン、トゥルソーなど

2.ワシントン
・カベルネ・ソーヴィニヨン、メルロー、シラー
Columbia Valley, Horse Heaven Hills, Red Mountain, Walla Walla Valley, Yakima Valley, Wahluke Slope
・リースリング
Yakima Valley, Ancient Lakes
・シャルドネ
Yakima Valley, Horse Heaven Hills
・その他品種:ソーヴィニヨン・ブラン、セミヨン、シュナン・ブランなど etc,,
※講座プログラムを一部抜粋しております


ポイント:
各州の得意な品種、特に優れたAVAなどをしっかりと抑えつつ、カリフォルニアとの対比についても考えてまいります。

梁世柱 講師からのコメント:
カリフォルニアに追いつけ追い越せと進化してきたオレゴン州とワシントン州。
近年は明確なスタイルも形成され、高い品質に対するパフォーマンスの高さも光る両産地です。
アメリカ=カリフォルニアの時代はすでに終わり。
今はオレゴンやワシントンも含めてアプローチするのが、世界的な主流となりつつあります。

3. オーストラリア前編
講師:高橋佳子 2023年2月6日(月)

講座プログラム:
・シャルドネ
 ヤラ・ヴァレー、モーニントン・ペニンシュラ、マーガレット・リヴァー
・リースリング
 イーデン・ヴァレー、クレア・ヴァレー、タスマニア
・セミヨン
 ハンター・ヴァレー
・セミヨン&ソーヴィニヨンブラン
 マーガレット・リヴァー
・その他オルタナティヴ品種 etc,,
※講座プログラムを一部抜粋しております


ポイント:
前編は白ワイン、後編は赤ワインという区切りをして、広大なオーストラリアを体系的に理解いただけるよう解説してまいります。
また、それぞれの品種を代表する産地に関しては、特徴の違いなども含めて言及していきます。

高橋佳子 講師からのコメント:
進化と変化が良い意味で早い。
クラシックを抑えながらも、古い先入観をいち早く取り払い、視野を広げて見ていただきたい。
大きなワイナリーから、小さなワイナリーまで、それぞれ違った品質重視の考え方があり、ワインに対する様々な視点が学べる国でもあります。

講師プロフィール
高橋佳子
Yoshiko Takahashi DipWSET
Y’n plus 代表

WSET® Level4 Diploma / SAKE Level3
J.S.A. 認定ソムリエ / SAKE Diploma

1977年 兵庫県生まれ。
大学卒業後、ワインサービス、インポーター営業、業務卸勤務を経て2013年よりフリーランス。
ワインスクール講師、ワイン専門通訳・翻訳、執筆など、ワインの伝え手としてニュートラル&フレキシブルをモットーに活動する。
日本ソムリエ協会教本における「南アフリカ」「オーストラリア」「ニュージーランド」執筆担当。

2013年よりカナダワイン専門インポーターHeavenly Vines販売コンサルタント。
2019年よりWOSA Japan 南アフリカワイン協会プロジェクトマネージャー。

2002年~2003年 オーストラリアで1年間ワイナリー研修。
2017年 PIWOSA Women in Wine Initiative にて、南アフリカワイン産地研修参加。
2018・2019年 Royal Hobart Wine Showに International Judgeとして参加。


4. オーストラリア後編
講師:高橋佳子 2023年2月20日 (月)

講座プログラム:
・シラー
 バロッサ・ヴァレー、マクラーレン・ヴェイル、ヒースコート
・カベルネ・ソーヴィニヨン
 マクラーレン・ヴェイル、クナワラ、マーガレット・リヴァー、ヒースコート
・ピノ・ノワール
 ヤラ・ヴァレー、モーニントン・ペニンシュラ、タスマニア
・その他オルタナティヴ品種(主にイタリア系品種) etc,,
※講座プログラムを一部抜粋しております


ポイント:
前編は白ワイン、後編は赤ワインという区切りをして、広大なオーストラリアを体系的に理解いただけるよう解説してまいります。
また、それぞれの品種を代表する産地に関しては、特徴の違いなども含めて言及していきます。

高橋佳子 講師からのコメント:
進化と変化が良い意味で早い。
クラシックを抑えながらも、古い先入観をいち早く取り払い、視野を広げて見ていただきたい。
大きなワイナリーから、小さなワイナリーまで、それぞれ違った品質重視の考え方があり、ワインに対する様々な視点が学べる国でもあります。


5. ニュージーランド
講師:梁世柱  2023年3月6日(月)

講座プログラム:
1.ニュージーランドの歴史(簡潔に)
2.各GIの特徴と葡萄品種を解説
・ソーヴィニヨン・ブラン
 主要産地のマルボロを中心に。NZの伝統的スタイルがどのように形成されているのか。
・シャルドネ
 オークランド(クメウ)、ホークス・ベイ、ワイヘキ島、ギムブレット・グラヴェルズ、ワイパラなど、多様なGIで秀逸なワインが造られている。
・リースリング
 NZでは重要品種。セントラル・オタゴ、マルボロ、ワイパラなどで個性豊かなリースリングが登場している。
・ピノ・グリ
 セントラル・オタゴ、マルボロ、ワイヘキ島、ギズボーンなどが中心地。
・ピノ・ノワール
 マーティンボロー、セントラル・オタゴのPNは良く知られているが、近年はノース・カンタブリーの人気が急上昇。
・シラー
 非常に注目が高まっている品種。ホークスベイ、ワイヘキ島、ギムブレット・グラヴェルズ、マーティンボローなどから素晴らしいワインが造られている。
・カベルネ・ソーヴィニヨン
 主に温暖なオークランドで栽培。NZではマイナーな品種だが、高品質なワインが少数ながら存在している。
・その他品種:シュナン・ブラン、ゲヴュルツトラミネールなど etc,,
※講座プログラムを一部抜粋しております


ポイント:
葡萄品種ごとに各重要産地の特徴を探っていく。
北島、南島の大まかな違いも含め、地図と照らし合わせながら、得意品種の配置を解説してまいります。

梁世柱 講師からのコメント:
かつてはソーヴィニヨン・ブランとピノ・ノワールに集約していたNZですが、近年は多様化が進んで、有名産地以外から素晴らしいワインが続出し始めています。
また、画一的なスタイルからも脱却しつつあり、より個性豊かなワインが出現。
NZのトレンドをしっかりと抑えて、ニュージー=SBという固定概念からの脱却を図りたいと思います。

6. 南アフリカ
講師:高橋佳子 2023年3月20日 (月)

講座プログラム:
概論
1.南アフリカの歴史(簡潔に)
2.サスティナビリティへの取り組み
3.Old Vine Project
4.クリーンマテリアル(ウイルスフリークローンへの取り組み)

主要地区
・Stellenbosch(Chardonay, Chenin Blanc, Cabernet Sauvignon, Syrah)
・Elgin(Chardonay, Pinot Noir)
・Swartland(Chenin Blanc, Syrah)
・Franschoek(Cabernet Sauvignon, Sauvignon Blanc, Chardonay)
・Paarl(KWVの話)
・Robertson(Chardonay, Sauvignon Blanc, Syrah, Cabernet Sauvignon, Methode Cap Classique)

主要小地区
・Constansia(Sauvignon Blanc)
・Hemel-en-Aarde(Chardonay, Pinot Noir) etc,,
※講座プログラムを一部抜粋しております


ポイント:
重要な品種にターゲットを絞りつつ、非常に細かく設定されている地区や小地区の中から重要度の高いものを選抜。
南アフリカワインの基本を抑え、一歩踏み込んだ講座にしてまいります。

高橋佳子 講師からのコメント:
アルゼンチンワイン=肉、という固定概念から外れた時に、アルゼンチンの奥深い魅力が見えてきます。互いに遠く離れた主要三産地の葡萄品種構成やテロワールの違い、メンドーサで進むマイクロテロワールの探求など、その目覚ましい進化からは目が離せません。


受講規約について

※お申込みの前に必ずご一読ください。
※お申込みは本規約にご同意いただいたものとさせていただきます。

ワインを楽しく学ぶ

ブラインドテイスティング講座

ブルゴーニュ深層解剖

ブラッシュアップ講座2023

ブラッシュアップ講座2024

ワイナリー紹介

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

ページトップへ