マルヴァジアの黒葡萄100%で造られるプーリアの赤
フェウディ・ディ・グアニャーノ / ディエーチ・アニ・マルヴァジア・ネッラ・サレント・IGT・ロッソ [2016] Feudi di Guagnano |
---|
テイスティングコメント 穏やかに広がる凝縮したベリーの香りと筋肉質な果実。細やかなタンニンがワイン全体を引き締めているフルボディ。 |
---|
商品説明 海抜わずか23mにある2haの畑。手摘みで収穫後にステンレスタンクで約8日間の発酵。発酵終了後にステンレスタンクで約6ヶ月間落ち着かせた後にフィルターをかけ瓶詰め。 |
---|
商品No | 103879 |
カタログ商品No | 12382 |
生産者名 | フェウディ・ディ・グアニャーノ |
味わい | フルボディ |
色 | 赤 |
ブドウ品種 | マルヴァジア・ネーラ・ディ・レチェ100% |
国・産地 | イタリア / プーリア |
オーガニックカテゴリー | |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 14度 |
原産地呼称等 | IGT サレント |
土壌 | 更新世の粘土石灰土壌 |
畑の特徴 | 海抜わずか23m。2haの畑。 |
生産者について サレント半島中部・グアニャーノ村にあるのが、2002年創業のフェウディ・ディ・グアニャーノです。ジャンヴィート氏ら起業家5名がその立ち上げに参加しました。きっかけは、グアニャーノ村周辺で葡萄農家の世代交代がされずネグロアマーロ種の畑の放置が目立ったこと。それを復活させようということを目標に、設立へと動き出しました。所有する畑の面積は30haほど。土壌は粘土石灰質で、牡蠣殻の化石が多くみられる鉄分豊富な赤い土壌です。できるだけ自然に近い栽培方法をとっているため、葡萄の樹の下にはポピーのような草花の他に、いちご、トマト、カボチャなど果物や野菜までもが植えられています。100年を超す歴史ある協同組合の醸造所を間借りして醸造しており、伝統的なセメントタンクを使用した発酵を行っています。フェウディの名前の「feudi」は、葡萄畑が集まる田舎のことをサレントの方言で「fieu」と言ったことにちなんでつけられたとのことです。 |
---|