目的別コースはこちら

目的別コースはこちら

ヴィノテラスワインスクールとは

ヴィノテラスワインスクールとは

ネット環境があれば、全国どこからでも参加可能なオンライン特化型のワインスクールです。
「ワインスクールに通いたいけれど近くにない。」
「仕事が不規則なため通学できない。」「隙間時間で勉強したい」
といった多くのご要望にお応えします。
講座当日に参加できなくてもご安心してください。
録画動画を後日配信いたします。
また一度受けた授業も録画で繰り返し学べるため、聞き逃しもありません。
好きな時間に効率よく勉強。それがヴィノテラスワインスクールです。

選ばれる3つの基本スタンス

ヴィノテラス
3つの基本スタンス

時間を無駄にしない

  • スクールに通う為の時間を削減
  • 倍速再生により短時間で学べる
  • 要点をまとめた効率的な授業

お金を無駄にしない

  • 通学による交通費の削減
  • オンラインならではの
    良心的な価格設定

迷わせない

  • 初心者~中級者までレベルに
    あったシンプルで明快なコース
こんな方にオススメ

こんな方にオススメ

一次〜三次試験まで、実力や目的に合ったコースを各種ご用意しております。
ご自身に必要なコース・講座を、お好きなタイミングで
繰り返し受講することができます。

一次試験+二次試験(スタートアップ講座)/二次試験(スタートアップ講座)/二次試験(基礎・比較・本番想定)

目的別に詳しく知る

一次試験+二次試験 スタートアップ講座

一次試験は広範囲からの出題となり、完全独学ではなく効率的な勉強法が必
要です。
ヴィノテラスでは特に一次試験突破に重きを置いている為、受講者からは大
変好評をいただいております。合格率は一般平均を大きく上回る驚異の93%。
最短距離で受講者を試験合格まで導きます。

二次試験 基礎・比較・本番想定

二次試験は一次試験を通過した方のみが受験できる狭き門です。
試験にはテイスティング問題も含まれます。
実際の試験を想定した対策講座を受講して基礎力を上げましょう。

三次試験

三次試験 論述講座

論文試験の過去問から傾向を掴み、どんな問題が出題されても対応できる実
力を養い、ポイントを抑えた授業を受けることで、合格をより確実なものに
します。

三次試験 サービス実技講座

ソムリエ合格はもう目前。
実技で注意すべきチェック項目を確認しながら「虎の巻」とも言える内容を
参加者全員に伝授いたします。

オリジナルwebアプリVinolet

オリジナルwebアプリVinolet

一次試験で出題される問題をヴィノテラスが厳選し、3000問の問題集として
アプリをご用意させていただきました。AIを活用したアプリになっており、
苦手な問題を抽出し弱点を克服したりと、勉強を効率化できるためのアプリ
となっております。試験勉強対策として取り入れたり、趣味として専門知識
を身につけたりとおすすめのアプリとなっております。

オリジナルテキスト

オリジナルテキスト

ソムリエコンクール ファイナリスト 佐々木 健太氏が全面監修し
2023年版のソムリエ協会教本に早くも対応しております。
2022年度受講者合格率95%(自社調べ)のプロ講師のノウハウがこの本に
つまっており、1000か所以上掲載の「SASAKI’S EYES」では、受験生が
つまずきやすい箇所を中心に掘り下げ、またチャンクや記憶に残りやすい
覚え方が随所に記載されたテキストとなっております。

一次試験対策 講座内容

ソムリエ&ワインエキスパート
試験内容

日程

ソムリエ
ワインエキスパート

2023年7月20日(木)~8月31日(木)
※CBT方式

会場

全国47都道府県に指定された会場

内容

内容:CBT試験 2023年度ソムリエ協会教本より出題

受験料

▼一次試験から参加される方

一次受験料 一次受験料

日程

ソムリエ
ワインエキスパート

2023年10月16日(月)

会場

札幌・盛岡・仙台・東京・長野・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡・鹿児島・那覇

内容

①テイスティング
②〈ソムリエ〉論述試験(三次試験の内容として審査されます)

受験料

▼二次試験から参加される方

二次受験料 二次受験料

日程

ソムリエ

2023年11月27日(月)

会場

札幌・盛岡・仙台・東京・長野・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡・鹿児島・那覇

内容

〈ソムリエのみ〉
実技試験:ワインの開栓およびデカンタージュ
書類審査:第三次試験を通過された方を対象として書類審査を行います。

* 会場の規模および呼称別の受験人数に応じ、最も適した方法にて試験を実施しており、各会場同一ではございませんのでご了承ください。
* 試験の採点結果に関する照会には一切応じられません。

受験料

▼一次試験から参加される方

三次受験料 三次受験料

よくあるご質問

. 
動画はいつまで視聴可能でしょうか?
A. 
試験当日までは受講した全ての動画が視聴可能です。
. 
講座へはどのように参加すれば良いでしょうか?
A. 
初回講義の一週間前を目安に、メールにてZOOMにご参加頂く為のURLを送付いたします。
. 
受講生もカメラをオンにする必要がありますか?
A. 
受講生の皆様はカメラもマイクもオンにできない設定になっております。
. 
講師への質問はどのようにすれば宜しいでしょうか?
A. 
講義中にZoomのQ&Aにて質問が可能です。
. 
当日講座に出られない時はどうすれば良いでしょうか?
A. 
講義は翌日17時を目安に学習サイト内にアップされ、繰り返しご視聴可能です。
. 
テイスティングワインはいつ届きますか?
A. 
ワインの鮮度を保つ為に講座の3日前に瓶詰し、1~2日前を目安にお届けいたします。
目的別コースはこちら

目的別コースはこちら