ネット環境があれば、全国どこからでも参加可能なオンライン特化型のワインスクールです。
「ワインスクールに通いたいけれど近くにない。」
「仕事が不規則なため通学できない。」「隙間時間で勉強したい」
といった多くのご要望にお応えします。
講座当日に参加できなくてもご安心してください。
録画動画を後日配信いたします。
また一度受けた授業も録画で繰り返し学べるため、聞き逃しもありません。
好きな時間に効率よく勉強。それがヴィノテラスワインスクールです。
参加できる方はライブで視聴がおすすめです。
疑問点はチャット形式で気軽に質問。講師がわかりやすく丁寧にお答えします。
聞き逃しや苦手な箇所は録画動画で繰り返し視聴可能。倍速再生で更なる効率アップも可能です。
ヴィノテラス独自開発のソムリエ試験対策Webアプリ【Vinolet】
AIを活用し勉強を効率化/苦手な問題を抽出し弱点克服/テキスト連動した学習機能
講師自らワイン選定と
回答・解説を
ソムリエコンクールファイナリスト
佐々木 健太 氏
講師情報
南仏ニースにある一つ星レストラン「Keisuke Matsushima」にて研鑽を積む。
帰国後フォーシーズンズホテル丸の内東京、南青山レストラン「L’AS」のソムリエを経て、ワイン教育を軸に多数企業のコンサルティング業務に従事。
現役カリスマ講師として、テイスティングやサービス実技、全ての範囲をカバーする。
豊富な知識を武器に、受験生を合格への最短距離に導けるような講義にしていきます。
一次〜三次試験まで、実力や目的に合ったコースを各種ご用意しております。
ご自身に必要なコース・講座を、お好きなタイミングで
繰り返し受講することができます。
2021年試験対策講座 受講者を対象に2021年11月15・16日と2日間 講師の佐々木氏と共に合同座談会を開かせて頂きました。
試験対策講座を振り返りながら楽しい時間を共有させて頂き、たくさんのご意見頂戴致しました。
ご協力頂きました受講者の皆様本当に有難うございました。
ソムリエ
ワインエキスパート
2022年7月20日(水)~8月31日(水)
※CBT方式
全国47都道府県に指定された会場
内容:CBT試験 2022年度ソムリエ協会教本より出題
▼一次試験から参加される方
ソムリエ
ワインエキスパート
2022年10月18日(火)
札幌・盛岡・仙台・東京・長野・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡・鹿児島・那覇
①テイスティング
②〈ソムリエ〉論述試験(三次試験の内容として審査されます)
※ 新型コロナウイルスの感染状況により、飛沫防止の観点から吐器の使用を控える場合があります。
▼二次試験から参加される方
ソムリエ
ワインエキスパート
2022年11月28日(月)
札幌・盛岡・仙台・東京・長野・金沢・名古屋・京都・大阪・神戸・岡山・広島・高松・福岡・鹿児島・那覇
〈ソムリエのみ〉
実技試験:ワインの開栓およびデカンタージュ
書類審査:第三次試験を通過された方を対象として書類審査を行います。
* 会場の規模および呼称別の受験人数に応じ、最も適した方法にて試験を実施しており、各会場同一ではございませんのでご了承ください。
* 試験の採点結果に関する照会には一切応じられません。
▼一次試験から参加される方