伝統的製法の地に足がついたおいしさ
フェウディ・ディ・グアニャーノ / テラマーレ・ネグロアマーロ・サレント・IGT [2017] Feudi di Guagnano | |
---|---|
テイスティングコメント スパイシーで黒い果実を連想させる旨みと澄んだ酸の均整のとれた味わい。しっかりとした樽のニュアンスながら果実感とバランス | |
商品説明 栽培面積3.5haで年間生産量40,000本。土壌は白亜紀の石灰と粘土質。樹齢25?30年でステンレスタンクで発酵させた後、フレンチオークで6ヶ月熟成致します。 | |
商品No | 104020 |
カタログ商品No | 11356 |
生産者名 | フェウディ・ディ・グアニャーノ |
味わい | ミディアムボディ |
色 | 赤 |
ブドウ品種 | ネグロアマーロ100% |
国・産地 | イタリア / プーリア |
オーガニックカテゴリー | |
容量 | 750ml |
アルコール度数 | 13.5度 |
原産地呼称等 | IGT サレント |
土壌 | 白亜紀の石灰と粘土質 |
畑の特徴 | |
生産者について サレント半島中部・グアニャーノ村にあるのが、2002年創業のフェウディ・ディ・グアニャーノです。ジャンヴィート氏ら起業家5名がその立ち上げに参加しました。きっかけは、グアニャーノ村周辺で葡萄農家の世代交代がされずネグロアマーロ種の畑の放置が目立ったこと。それを復活させようということを目標に、設立へと動き出しました。所有する畑の面積は30haほど。土壌は粘土石灰質で、牡蠣殻の化石が多くみられる鉄分豊富な赤い土壌です。できるだけ自然に近い栽培方法をとっているため、葡萄の樹の下にはポピーのような草花の他に、いちご、トマト、カボチャなど果物や野菜までもが植えられています。100年を超す歴史ある協同組合の醸造所を間借りして醸造しており、伝統的なセメントタンクを使用した発酵を行っています。フェウディの名前の「feudi」は、葡萄畑が集まる田舎のことをサレントの方言で「fieu」と言ったことにちなんでつけられたとのことです。 |